2015年07月27日

長崎県概要

長崎県は人口約137万人、面積は4,132.32km2
県庁所在地は長崎市で市町村数は21で13市8町、4郡で構成されている。村は無い
地域区分は7つの地域に分けられる。

・長崎地域
 長崎市
 西彼杵郡
  時津町
  長与町

・県北地域
佐世保市
 平戸市
 松浦市
 西海市
 北松浦郡
  佐々町
  小値賀町
 東彼杵郡
  東彼杵町
  川棚町
  波佐見町

・県央地域
 諫早市
 大村市

・島原地域
  島原市
  雲仙市
  南島原市

・五島地域
 五島市
 南松浦郡
  新上五島町

・壱岐地域
 壱岐市

・対馬地域
 対馬市

☆人口推移
1970年 1,570,245人
1975年 1,571,912人
1980年 1,590,564人
1985年 1,593,968人
1990年 1,562,959人
1995年 1,544,934人
2000年 1,516,523人
2005年 1,478,632人
2010年 1,426,594人
2015年 1,376,647人

ピーク時に比べ、20万人以上も人口が減少している。

長崎県
https://www.pref.nagasaki.jp/
posted by zakkan at 22:59 | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。